日向灘に面している本県では、古くから天然の入り江を利用して港湾が発達してきました。また、国内や海外を結ぶ海上物流の拠点や観光宮崎の海の玄関口として、細島港、宮崎港、油津港などの港湾整備も進んでいます。
さらに、宮崎港内には、海洋性レクリエーションの充実を図るため、ビーチやマリーナなどを備えたみやざき臨海公園も設置されています。
そこで、県立図書館では、港の役割やみやざき臨海公園の利用などに関する啓発活動を推進するため、県港湾課等と連携して特別企画展を実施します。
今年は特にみやざき臨海公園の情報を紹介する「ビーチに行こう」のコーナーを充実させ、公園の利用促進を県民にアピールしたいと考えています。

【実施期間】
平成23年7月5日(火)から7月18日(月)※期間中の休館日は7月11日(月)
※開館時間:午前9時から午後7時
(日曜・祝日及び児童図書室は午後5時まで)
■
場所:県立図書館 1階 ロビー
■
内容:
(1)港の役割やみやざき臨海公園の利用などに関する紹介パネル
国内クルーズ船やカーフェリーについての紹介パネル
(2)港の役割や本県の港の歴史などに関する本や資料
(3)本県の港やみやざき臨海公園などに関する紹介資料
(4)港の紹介に関するDVD上映
OPディンギーヨット展示等

会場には、「船に乗ろう」というテーマで、クルーズ船の紹介パネルを並べています。
「船の旅って乗り心地はどうかな?」と思われる方のためにクルーズ船の内部を紹介しています。
意外と広くて、色々な設備も整っていることがわかります。
パンフレットも一緒に展示していますので、ぜひ、お手にとってみてください。
さらに、「宮崎港」「油津港」「細島港」の3つの港を紹介しています。
特に細島港は、全国に43ある重点港湾の中で、平成22年度に国の予算がつく7つの港湾の1つに選ばれました。
このことにより国による港の整備が進められ、大型貨物船の着岸が可能となり、港の可能性が広がります。
会場では、将来の細島港の姿が描かれたパネルが展示されています。
ぜひ、ご覧ください。

また、会場でひときわ目を惹くのが、OPディンギーヨットです。
今回特別に会場に展示してもらいました。
このヨットは競技用ヨットだそうですが、この体験イベントが7/23,24,8/6,7に冒険ビーチで行われます。
その案内ポスターも会場に展示していますので、実物のヨットを見て、乗りたくなったら、ぜひ、冒険ビーチまで足をお運びください。

会場には、港や各地域の歴史に関する本が並んでいます。港を中心に発展してきた文化を知ることができる貴重な資料から美味しい魚料理の本など、幅広いジャンルの本を並べてみました。
この本は企画展終了後にお貸出できます。
どうぞお手にとってご覧ください。
